退院後の日記 (2003年8月)


8月2日(土)        ちょっと実験

今月はちょっといつもと違う雰囲気にしてみました。
さて・・・・どうかな??
一応夏らしく・・・・・してみたんですが。
テストしてみると・・・・・・ちょっと失敗ぽい(苦笑)

8月3日()        模擬試験パート2

2回目の模擬試験でした。
やっぱり・・・・長い・疲れる
んで、解答をもらったので合わせてみましたが・・・・
はあ〜〜〜、やっぱりどうしてもあの2つの科目が・・・・・・

というより・・・・あんな難しいの・・・・あり??
どう考えても本番よりも難しいような・・・・気が・・・・
(それでも前回よりはマシでした)

そして、帰り・・・・やたらと浴衣の人が多いし、
電車も以上に込んでるので???と思ったんだけど、
そうだった・・・・今日は淀川の花火大会だった・・・・。

もっとも、一人で見に行っても寂しいだけなのでよらずに帰りました。
というより親がよけいな心配するからなあ〜〜。

8月8日(金)        台風だあ〜〜〜

台風がやってきております。
というより・・・すでに上陸しております。(高知の室戸だって・・。)

で・・・・朝からテレビじっと見てたのですが
何回見ても直撃コース・・・
というより、真上通るのでは???という感じ。しゃれにならんなあ・・・・。

とにかく、何事もなく通り抜けて欲しい。


ちなみこの台風、日本縦断するらしい・・・(*_*)アウッ!

8月9日(土)        無事に通り過ぎていった

上陸した台風どうやら無事に通り過ぎて行ってくれたみたいです
(しかし、西宮に再上陸してたとは・・・)
もっともよく眠っていたせいか、雨の後は多少聞こえましたが
それほどすごい・・・・・という感じもしませんでした。
(結構閉め切ると家の外の音って聞こえないものなんだ)

まあ、何はともあれよかったっと・・・。

ただ・・・このおかげでまた明日早起きしなければならなくなったのは恨めしい(苦笑)

8月10日()        最終講義

ということで今日ですべての講義が終わりました。
さていよいよ、あとは本試験を残すのみ・・・です。

さあ、あと2週間

8月15日(金)        崖っぷち3連戦

今日は終戦記念日だそうです。
実を言うとこの言い方あまり好きではないんですよね。
どうもどっかごまかされてるような気がして(本来、敗戦した日だろ?)

で・・・終戦に引っ掛けたわけではないですが、
私の好きなバファローズもいよいよ崖っぷちの状態で
首位のホークスを迎えての3連戦。
(1勝2敗だと自力でのVが消える。)
まずはその初戦・・・うんナイスゲームでした。
みんなで勝ち取った実にいい勝利でした。あと2つ・・この調子で勝って9月勝負に
持っていってほしい。

というよりほんとは明日・あさってと見に行きたいんだけど・・・。
(ちなみに今日はなんと満員!!金曜日なのに。。(苦笑))

8月22日(金)        あと2日

いやあ〜、それにしても昨日の夜は参った
夕方に一度停電がありまして。。そのときは雷もなってたのでそのせいかな?って思ってたんですが
夜10時に再びありまして・・・・参りましたよ・・・・まるでちょっと前のニューヨーク(苦笑)
で・・・この停電結構長くて・・・・2時間くらいかかってました。
まあ、それにしてもいかにテレビやパソに頼っていたかって言うのがよくわかりますわ。
もう・・・・退屈で退屈で・・・・・。(ついでに言うと暑い・・・・)
あとそれと、停電してからしばらくって面白いですね・・・・。
みんな自分ところだけか?って感じで様子見に出て来る出て来る(笑)
で・・・その次は井戸端会議が始まる・・・・・(爆)ってな感じで。。

さあ〜て、いよいよあさってとなったか・・。
大体自信があるってところまでは来てるんだけど
この試験だけは・・・・(でこの続きは明日。)

8月23日(土)        いよいよ明日。。

いよいよ前日となりました。
昨日行ったとおり今年に関してはそれなりにやったという感じと自信があることにはあるんですが
それだけにかなり緊張感がしてます。
いやあ〜、この試験、ほんと怖いんですよ。
特に選択式試験、空欄が5つあってそれをうめるだけなんだけど
これがなんとも曲者で・・・・1科目だけ5つのうち2つはまず当たらないというとんでもない科目があるんすよ。

去年はもう最初っからあかんやろ?って感じで受けたので
はっきりいって去年の方が気が楽だった・・・・なような気が・・・

まあ、とにかく頑張ってくるか・・・

8月24日()        あと1点・・・・・。

さて試験です。
まずは午前中の選択式・・一番警戒してた労働基準法が比較的簡単だったので、
しめた!!と思ったのもつかの間・・・一般常識・・・なんじゃこりゃ??の世界でした。

で・・・それにさらに輪をかけたのが昼からの択一式試験(5択です)
最初の労働基準法からなにこれ??状態・・。
そしてとどめがまたもや一般常識・・・もうチンプンカンプンもいいところ。。
ほんとマジでこういいたい 「こんなんありか〜〜〜??」
それでも3時間30分なんとか粘ってみましたが・・・・・。

そして試験の帰り午前の試験の解答を配ってたのでもらって見てみると
これがなかなか出来てまして、(問題の一般常識もなんとかクリアー)
当初はさっさと帰ろうかと思いましたが、
気が変わって解答速報会に参加してみました。
そして答えをあわしてみました。。
全体では基準点をクリアー。が・・・・しかし・・・・・。
そのチンプンカンプンだった一般常識が・・・3点・・・・。
また足切りにかかってしまったかも・・・・・(T_T) しかもその足切りライン4点なんです(さらに泣)。。
はあ〜〜〜〜、また来年か。。なかなか上手く行かん・・・。
ただこの科目去年救済があったからまだ望みはありそうなんで、
一応大きな期待はせずに合格発表は待つつもりです。
(速報会では今年は救済は無いだろうといわれたこともあるし)

数日前の誰かのカキコじゃないけど・・・分けれるもんなら分けたい・・・ほんま。

しょうがないんで、その前に簿記の3級でも早く取っておいて
来年に備えるか・・・。

それにしても、迷った挙句に変更した答えって・・
必ずといっていいほど間違ってる。。で・・変えてなかったほうが正解だったりするんだよね。
俺の場合は特に・・・・。(これが合否を分けそうだからなおさら・・・・)
初志貫徹って・・・・大事だね。。(もう遅いって・・・)

さあ、しばらくの間は遊ぶぞ〜〜っと思った矢先に明日外来です。(笑)

8月25日(月)        なげえ〜〜外来

ほんまにここの外来は疲れる。
今日もですわ・・。11時半の予約で着いたのが8時半。
いくらなんでもこの時間に行って採血済ましたら
何ぼ遅れても12時には終わるやろう・・って思いますよね。

それがさにあらず・・・・。なかなかそうは行かないのがうちの病院(うちに主治医といった方がいいか)

待ちに待たされて・・・・お呼びがかかったのが3時回ってました。(苦笑)

まったくね・・・これだけ遅くなるのが分かってるならさっさと昼飯食べに行ってたのに・・。
(結局呼ばれるまで昼飯食わず・・・。)
かといって、どうせまだだろうからということで飯でも食いに行ってると、
そういうときに限って呼んでたりするし・・・・それも予約時間前に・・・。
そして後回しにされてさらに遅くなると来るし・・・。。
(ちなみにこれ前々回の話。1時半の予約でなんと12時に呼んでたらしい)

そしてさらにおまけとして
前のマルクで染色体の異常があったからということで
来月もう1回マルク・・・・だって
(ただ1ヵ月後でもいいと言うことだから大した事はないんだろう)

8月26日(火)           携帯壊れた・・・・・

昨日病院に行く前に(車の中で)携帯の電源を入れておこうと思ったら
つかないので・・「しまったバッテリー切れてたか・・・。」と思いながらも
使うことといったら帰る時に連絡をするくらいだからいいかと・・ということで
そのまま行き・・・帰ってから充電してました。

そしたら・・・・充電したはずなのにつかない・・。
何度も何度もやってもつかない。おかしいなあ〜と思いながらも
それでもしつこくやってるとライトはついてるの表示がされないということに気付き
これは故障だ・・・ということで近くのツーカーの店に行って出してきました。
一応保険がどうたらということで500円程度で済むみたいなんだけど
交換で借りた機種・・・メールが出来ません(苦笑)
(事情を言うとそれしか使えるものがなかった。)

というわけでしばらく(1週間くらい)携帯でのメールが出来ません。
もっともさしたる影響はない・・・・・と思うんだけど。

それにしても隣に並んでる新機種見ると目移りするなあ〜。(爆)

8月28日(木)         これでお金稼ぎ・・(笑)

基本的に面倒くさがりのσ(・_・ )オイラ。
実は1年も前に通院の給付金の申請書をもらったのはいいけど、
添付しなければならない領収書なんてすでに税務署行きなのであるはずもなく
まあ、もうすぐ仕事始められるだろうなんていう甘い考えもあり
ほったらかしておりました。(ついでに聞くのが面倒というのも理由のひとつ。)

とはいうものの・・

ご覧のとおり、未だに収入の道はないので、
そんなことを言ってる場合でもなくなってきたので、申請書をもう一度読んでみると
診断書でもOKと書いてあるじゃないですか〜〜。
というわけですぐに診断書(通院の証明書 それも2年も前の分(爆)))書いてもらい
おととい携帯を修理に出すついでにもって行きました。


ちょっと前に保険の契約内容を確認するはがきが来てましたのでもう一度見てたら
おっ、手術の給付もあるやん〜〜。
というわけでついでにこいつの申請書(入院給付付で)もらっとこということで頼んだんですが、
これがまた話がややこしい・・。
何でも、ひとつの病気でもらえる日数には限りがあるらしく、
同じ病気かどうか盛んに聞きよります。
で・・・・・そこで違いますと平然とうそをつけばいいのに
バカ正直なσ(・_・ )オイラ
ついついよけいなことを言って話をややこしくしてしまいます。

そして、そのことに関する確認の電話が今日かかってきて
(一応生保のほうも本部に確認しないといけないみたいなのでそのためなんだけど)
あれやこれやとあった上で、とにかく申請書は送ってもらうことになりました。

こうなりゃあもうあとは・・・・・・・ね。
原因不明の脾臓裂傷による脾臓摘出手術
ということで押し通すことにしよう(爆)
(しかし・・・別にデタラメでもないも〜〜ん。)


んで、、、ふと思ったんだけど骨髄移植ってこういった保険の対象(手術とかね)になるんだろうか??


そうなればまた金儲けになるな・・。(爆)

8月29日(金)         もう返ってきた

早いっすね〜〜、もう修理しあがってきたみたいです。
というわけでさっそく取りに行きました。
一応きちんと表示されるようになってました。
なお、お代は30000円以上のところが525円で済みました。
一応保険(らしいもの)には言ってましたので(笑)

8月31日()        夏休み最後の日

えっと、世間ではそういうことになってますが、
何がら年中夏休みのような私にはそんなこと実はあまり関係ないことで・・・(笑)

としょうもないことはおいといて、
実は昨日の野球中継を見てまして、今日の先発投手を聞いたときに
これはちょっと生で見てみようか、という気になりましてドームまで見に行ってきました。

さて、今日は赤い服を着てきた人には外野席無料ということもあるのか
着いてみたらものすごい人。。外野席に関してはレフトスタンドまで一杯でした。
いったいみんなどこからそんな情報を仕入れたのか?
(ちなみに私は昨日の中継で知りました)
それとも近鉄ファンってこんなに多かったんだろうか??(笑)
真っ赤に染まった外野スタンド見るからにそうかんというかなんと言うか。。
なお内野席のほうはいつものごとくでした。(それでも自由席は一杯だったような)

そしてそれともうひとつ夏休みももう終わりということなのか
子供連れの数の多いこと多いこと。。

試合の内容のほうは観戦記で触れますのでここでは省略しますが
この高卒ルーキーかなり凄いです。