退院後の日記

12月1日(月)        ありゃりゃ・・・・。

今回2週間ぶりの外来です。
で・・・予約は昼からなのについたのが9時半(笑)
(だって、プログラフを飲む時間の関係があるもん。しかもこれでもいつもよりは1時間遅い)
おかげで、まあ〜〜長いこと待ちましたわ。(苦笑)
結局最初の血液内科に呼ばれたのが2時回ってたんじゃないかな?たぶん。。(笑)
まあ、診察の内容は相変わらずクレアチニンが高いだけで特に変化無し。
ということで有り難いことにプレドニンをまた減らしていただきまして、(^^ゞ
とうとう6ミリまで来ました。(しかしここからがまだ長い。。)

そして今日はもうひとつ腎臓の方の診察もありまして、
カルテがどっかに行方不明になるというハプニングとかもありつつ(笑)
診察の時間となりまして(この時ですでに4時近く(苦笑))
まあ、ここではだいたい血圧とクレアチニンの値を見るだけなんですが
血圧を測ってみたら160−110。。もう一回測ってもほぼ一緒。。
降圧剤を出されてしまいました。(苦笑)
まあ、家で測った時でも高い時があったんでしょうがないんですけど。。

さて、次回は3週間後の22日。そしてこれが年内最後の外来。

12月2日(火)        風邪かな??

朝から胃がおも〜くて、からだがだるい。。
どうにもこうにもしんどいので今日は寝てることにしました。

というわけでこの日記も短めにしてさっさと寝ます(笑)

12月3日(水)         あちゃ。。。。

一晩ねたらすっりよくなりました(笑)
というわけで昨日やり残してた事を供することにしました。
それはといいますと・・・・、診断書を取りに行くこと(^^ゞ
いやあ〜、最近生命保険でお金稼いでまして(オイ)
生命保険のお金もらおうと思ったら当然診断書が要りますよね、
それをまあ〜、いろいろありまして両方の病院から取るハメになりまして、
○大病院の方は外来の時に一緒にもらえるからいいんだけど、
もうひとつのA病院のほうはわざわざ出しに行かなければいけないので
(だってほとんど通院してないもん)
んで、出来上がったやつを取りに行ってきたんです。

それで、事前に出来てるか聞いてるにもかかわらず
また、長いことまたされた上に、保険証の提示を求められまして
ん??診断書に保険利いたか??とは思ったんですけど、
まあ、また持ってきますって・・適当にごまかしたんですが、
請求された金額聞いたら4000円・・・???
思わず・・「請求書って保険効きませんよね??」って聞いてしました。(笑)
(結果は案の定効きません。だったら・・・あれはなんなんだ??)

まあ、それは別にいいんですけど、これでひとつ・・・大事なことを忘れてるのに気付きまして、
○大病院でもらった診断書。。病院の印もらってない。。(滝汗)

あまりずるずると引きずるのも嫌なんで明日またいってきます。
千里まで・・・・(苦笑)

12月4日(木)        準備完了

結局今週は3回も病院へ行くハメになりまして(^^ゞ
それもそのうち2階は診断書を取りにいくだけどという情けなさ(苦笑)
もっとも、診察じゃないので逆に言えばいつ行ってもいい訳で、
今日も朝普通どおりに起きて、朝飯食べた後、2度寝してました。(オイ)

んでまあ、昼から車飛ばして(高速つっぱっしった。)病院へ行って
印鑑だけ押してもらって、金払って早々に帰ったわけですが・・・・。(笑)
さてこれで、あらかた書類がそろったので明日出しにいってくるか。

それにしても診断書ごときで、病院によって金額に差があるっていうのも・・(苦笑)

それともうひとつ・・・長々やってたHPいじり・・・第2弾ほぼ完了(笑)

12月5日(金)        よしこれでOK。

さて、書類が全部そろったので出しに行ったんですが、
もともと切手付のはがきが同封されていたので郵送すれば済む話なんですが、
ちょっと気になる点がありまして(話すと長くなるからしません)
その部分だけ確認しておこうとというのとちょっとCDを買いに出たかったので
保険屋さんの事務所まで持っていきました。

まあ、持っていったんですが結局知りたい部分は本部に聞かなきゃ分からない・・・
ということで、結局持っていったものを全部提出するだけでした。
(これでいいのかどうかの確証もなし)
まあ、それはそれでいいか、ということで梅田へ出て行くことにしました。
で・・・梅田に出て行くならついでに・・・ってわけじゃないんですけど
大原(ついに名前を出した)へ行きまして簿記の講座と来年の試験の社労士の講座を
申し込んできました。(というわけで社労士はこれで3回目。)

まあ、これでやっておくことはあらかた終わったのかな??


そしてその後でCDを買いに行きましたが、
目的のもの以外に視聴してたらあれやこれや・・・となってきまして
いつもなにやらCD4枚(うち一枚は2枚セットだから実質5枚)全部で1万円以上も
衝動買いしまってしまった。。。決して裕福じゃないのに。。(笑)

でも、この目的のレイジのライブ盤・・・これがものすごい。。。

12月6日(土)        わかんないよこんなレース(苦笑)

さて今週もG1ですが・・・・はっきりいってわかりません!!
そんな、こんな時期の2歳牝馬のレースなんてわかるわけがない。。(苦笑)
ただでさえ2戦2勝とか、1戦1勝とか・・そんなんが多いのに。。
(しかも前哨戦がまたあてにならんときてる)

ただ、こんなレースだから狙いがいがあるということで・・・・(笑)

一応北海道組が毎年レヴェルが高いので・・それから狙ってみようか・・・
ということで重賞をかってって枠順のいい2頭を上位に取りました。
ということで馬券は7と13を中心に・・・・

12月7日()        さすがにこれは買えません(苦笑)

いやあ〜参りました。(苦笑)
いや、16も17も馬券としては買ってたんですよ。馬券としてはね。。
だけど・・・外枠不利といわれる阪神1600で、
大外枠2頭の組み合わせの馬券・・・なんて買えませんって。。

まあ〜、16、17がらみの3連複の馬券はいっぱい買ってましたけど、
何しろ私の本命馬・・・・・どっかに行っちゃてるし。。(苦笑)

いやあ〜、今回は参りました(^^ゞ

12月9日(火)        思わぬ収入(^.^)

いやあ〜、昨日はメンテとか何とかで日記をアップしませんでしたので、
(というよりねたがなかったのでハナから書く気がなかった(笑))
2日ぶりの日記となりますが、
今日、昼前の話・・・だいたいいつもこの時間くらいに郵便がくるんですが、
なぜか俺宛に法律事務所から封筒が来てまして・・・・、
え・・・俺なんか弁護士に厄介にやるようなことやったかな??
いや・・・・ないはずだ・・・・とかかなり焦りましたが、
内容はというと・・・配当決定の通知のお知らせ。
ん??????という状態でよく読むと、
なになに・・・・企業倒産に伴う配当額が決定したのでそのお知らせ。。

ああ〜〜、そういえば会社が倒産したって知った時に裁判所行って、
債権(退職金)の支払請求だしてたな。。
しかし・・あれ出したん1年半くらい前なんだけど・・・・
そんなんでもうすっかり忘れてました、というより・・・出ないもんだと思ってました。(苦笑)
会社の清算って・・・・そんなに時間かかるんだ・・・・・。(*_*;

ちなみに額は10万以上。。へへ・・・ちょうどいいボーナス代わりだ。(笑)

12月10日(水)        無知をさらけ出した(^^ゞ

さて、その配当決定に応じてちょっと書類が必要なので
市役所まで印鑑証明を取りに行きました。
(本来は必要ないんですけど、まあちょっと事情があって)

まあそんで、普段そんなもの請求しに行ったことなんてめったにないから
請求の仕方なんてすっかり忘れてまして(笑)
一応役所の人に言われるまま書類に記入して出したら、
自分の分の印鑑証明があるのに親父の印鑑証明を請求してたようでして・・・
はっはっは。。(^^ゞちょっとしたボケかましてしまいました(笑)

そして、そのあと近くに郵便局があるので収入印紙をかって、
後は封筒は買ってきてもらってるので明日ポストに入れとけばOK・・・・
のはずなんですが・・・・返信用に切手入れといてくれって書いてあったの・・・忘れてた。(苦笑)

まあ、というボケ三昧の一日でした。今日は。(笑)
(ついでに言うと収入印紙郵便局で売ってるのも知らなかった(汗))

12月11日(木)        簿記って結構難しいんだけど・・・(汗)

ひとまず来年の社労士試験までとにかく何かは持っておかないと・・・
ということで、比較的取りやすいといわれる日商簿記の3級を狙ってみることにしまして
今週からまた学校に通って講義を受けています。
(ちなみにその講義の受講生5人!!)
だってねえ〜〜、やはり独学は不安だし。。ということで・・・。

んで・・・2回目で早くも頭が混乱しかかってますが。。(滝汗)
誰なんだ・・・あんなん簡単に取れるといった人は。。
果たして・・・・・大丈夫なんでしょうか??σ(・_・ )オイラ(脂汗)

12月13日(土)        今週は・・・。

今週のレースはよくわかんないんで買うのやめとこかなって・・・思ってたんですけど、
オッズ見てたら結構3連複だとわれてるし、
1頭軸を決めて手広く流したらなんか取れそうな予感がするし、
当たれば少しの金で結構稼げそうな感じがするんで
買ってみようかな??(爆)

で、その軸は「困った時にユタカ頼み(笑)」ということで
グレイトジャーニーにします。


しかし、こうやっていつも深みにはまってるんだけどね(核爆)

12月14日()        予感は予感だった。

やっぱ、あきませんでした。(苦笑)
銀行に金入れてなかったので(PAT用に専用の口座を作ってある)
WINSまで出て行ったんですが、
馬体重の+8をみて、やばい。。
まあ、それでも俺の目には良さそうに見えたのでそのまま買ったんですが、
レースの動き見たらやっぱ重そう・・。で・・・やっぱり沈んでしましました。(苦笑)

ほんとにねえ〜〜、本命にすえると来ないんだから。。

でまあ、そのあと近くのヨドバシでプリンター用のインクとIEEE1394用のボードをちょっとかって帰りまして、
あとDVDレコーダーとか、ビデオ・キャプチャーの新しいものとかいろいろ欲しいものがあるんですけどね、
どっから金都合つけてくればいいんかな。。(笑)

12月16日(火)        体験版あれこれ。。

昨日日記を書かなかったので昨日の話も含めて・・といことで。
買ってきたIEEE1394のボードを取り付けようとパソコンを開けて取り付けてみました。
まあ〜、これが簡単なはずなのになかなか手間がかかりまして、
なかなかしっかり入ってくれないわ、入ったと思ってパソコン動かしたらいれたやつ認識してないわ(苦笑)
ならばおくまでちゃんと差し込んで・・って思ったら、なかなか入らないので
よく調べたらもう一個カバー外さないといけなかったとか・・・。
そんなちょっとした試行錯誤の上何とかセットできたんですが、

今DVDのドライブが欲しくて、安く仕上げたいので内蔵のやつにしようと思ってたんですが、
入れるところは測るんだけど、どうやって入れたらいいのか、
具体的にどうやってカバーを外せばいいのかさっぱり分からない。
説明書をもう一回と思って見ても、どこにもそんなことかいてないし・・・(苦笑)
じゃあ、HPなら何か手がかりが・・・・思ったらやっぱりここにありましたわ。
しかも、ユーザーズガイドがそこにあってそれに載ってました・・・・(どういうことなんだ、まったく)

で、何でこういうことをはじめたかというと、キャプチャーを今までノートパソコンにつないでたんですが
あまりにも出来がひどい・・・ということでマイ・パソに付け替えたんですわ。
そして、以前外付けのハードディスクを買ったわけですが、
それがUSB1.0かIEEE1394という古いものにしか対応してなくて
マイ・パソにはIEEE1394は付いてないし、USB1.0を使うとアホみたいに時間がかかりまして、
んなら、ボード一個つけてやれとなったわけです。そっちの方が安いし。

サテ、これで懸案がひとつ解決されたわけで、久々に動画編集やってたわけです。
で、もうひとつの問題がこの動画の編集ソフト。
ユーリードのVideo Studioを使ってたんですが、出来上がるものが長くなるとどうしても音ズレがしまして
まあ、いっそのことソフト変えようかとまで思ってたんですが、
日曜日に某店に行った際、新しいのはあまりそういう苦情を聞きませんが・・・、
ということだったので体験版をインストールして試してみたんですわ・・・
あかんやん・・・・・やっぱり。。(苦笑)

こうなったらほとんどヤケを起こした感じになって、
とりあえず体験版手当たり次第試してみようかと・(笑)
まあ、一個目としてPower Directerなるソフトをやってみました。
音ズレは・・・・なし。しかし、エンコード時間が・・・・長い。。
さてどうしようか・・・でも、その前にキャプヤー自体を交換しようかと思ってるんだな(笑)

それと今日保険金の決定が来ました。
いやあ〜〜、いえないけどえらい額の金が入ってきますわ(笑)
これなら・・・車検の代金も何とかなるやろう。。(爆)

12月17日(水)        ああ〜〜うまくいかんな・・・。

動画編集って難しいわ。。
今日もあれこれやってたんですけど、やっぱりある一定以上の長さになると音がずれる。
そのPower Directerも音はずれないないみたいだけど、肝心の画像が使い物ならない。
で・・・いろいろフリーソフトがあるのでそれ使ってみるんだけど
ものの見事に音ズレ。。難しいな。。
当面あれこれ格闘が続きそうっす。(苦笑)

それと、保険金で気になったんだが・・・・、
入院給付金って税金大丈夫なんだろうか??
あれこれ調べてたら、税金の対象外ってなことは書いてあったけど・・・。
生命保険の金って雑所得とかで税金かかるって聞いたことがあるだけにちと不安。。

そ礼しても今日の夕方。季節外れの雷が落ちまして、
近くに落ちたのか、ものすごい音がしまして・・・、一瞬、テロの爆発でも起きたのかと・・・・(爆)
いや、マジでそれくらいでかかったんですって・・・。

12月18日(木)        もしかしたらソフトの使い方知らなかっただけ・・??

なんかそんな気がする。。
というのも、Video Studioの項目に「トリムして保存」って項目があるんだけど
今まで、もとのやつの上書きされそうな気がして・・・ほとんど使わなかったんです。
(だって、名前付けるダイアローグでてこないんだもん。)

こんかい「えいや」みたいな感じでたまたまやってみたら・・・、
上手いこといっていた。しかも音ズレしてない。。

ただ、画像が一段と悪くなってるのが気に入らんけど。。
まあ、まだもう少しいろいろ試してみます、少なくともひとつは使えそうなやり方見つけたし(笑)

さて簿記の勉強のほうも今日で一段落。。
(といっても講義自体は年明けてからも続くんだけど
しかし、思った以上にいろいろおぼえることがおおいなあ〜。
特に勘定項目・・・・多すぎる。。〜

12月19日(金)        最悪〜〜

すみません、飲みに言ってって遅くなったので、今日は短めに。
ミナミの道頓堀にある串焼き屋に行って(これがめちゃ雰囲気よかった。)
そのあとカラオケ行って、て具合だったんですが、
帰りですわ、最悪なの。。
しかも家を目前にした駅での話。
駅まで自転車で言ってたんですが、その自転車が・・パンクしてる。
行く時にもちょっとおかしいとは思ってたんですが、
空気入れて行ったらすんなり行けたんで大丈夫だと思ってたら帰りでまた・・・。
たまらんわ・・・・疲れが一気に出る。しかもこういうときの家まで遠いこと遠いこと・・・(苦笑)

はあ、明日またひとつ仕事が増えた。。。

12月20日(土)        パンク修理

さむかったなあ〜〜。
こういう寒い日なのにパンク修理をすることになりました。
ただし、ほとんどやってたのはオヤジでしたけど。(笑)

最初、チューブを水に入れてパンク箇所を探してみたんですが
これがなかなか見つからず、パンクしてないんじゃ?と疑われ・・・。
昨日の経過からしてそんなことはないと言い張って
ひとまず・・・・様子見してたんです。
で・・・昼食食べてちょっと見たらやっぱりちょっと空気が減ってる感じ・・・・
なのに・・・・・。
それから2時間位してもう一度見ると・・・・
空気はちゃんと入ってしかももとに位置になおされてる・・・・
どうやら・・・・勝手に修理やってくれたみたいです(笑)

12月21日(日)        衝動買いしちゃった。。(^^ゞ

運のいいことに大金が入ってきたおかげで(笑)
とうとう買ってしまいました。
いやあ〜、とにかく欲しかったんですよ。。DVDドライブにいいビデオキャプチャー。
DVDドライブはうちのパソが黒なのでそれに合わせようと思って黒のやつを探したんですが
アイ・オーのやつしかないので結局それに。。
しかもお金をけちって内蔵型に挑戦です。
一方キャプチャーは前々から手に入れたかったカノープスのやつ。。
3万とかいう高いのはさすがにちょっと敬遠して2万弱のにしましたが手に入れました。
(5万のダブルチューナーは無用の長物だし、俺にとっては(爆))

で・・・あと、CD入れるケースがいるなあ〜、CD用のジャケットもいるなあ〜、
さらにプリンターのインクも切れてるなあ〜、ついでだからストックも買っておこうか、
などなど見る見るうちに増えまして・・・合計金額5万円。。(核爆)

キャプチャーとDVDで4万だから、その他もろもろで・・・・1万円。
買いすぎやな・・・・・(苦笑)

最後に本日のお買い上げ商品(笑)

12月22日(月)        なんかもう・・・・

本年最後(だと思う)の外来でした。
月曜は今日で最後と聞いていたので多いだろうなあ〜と覚悟していったんですが、
案外そうでもなく、採血は意外と早く終わりました。
ところがですね〜〜、麻酔科で1時間ほど待ち(もっとも着いたの予約時間より1時間早かったんだけど)、
毎度のごとく血液内科と腎臓内科の順番がひっくり返り(笑)
長々とかかってやっと終わったのが2時・・・・でした。

んで、診察の内容。
麻酔科はひとまず今日で薬を打ち切り、つうことになりまして、
と同時に今回の診察は終了。。(いいのだろうか?)
腎臓は降圧剤の効果もあってひとまず、血圧も正常範囲内に収まったんでまたしばらく様子見。
血液は・・・・特に変化ありません。(爆)
まあ、ちょっと最近股関節に違和感感じるので(というか時折痛い。。)
念のため(というより半ば覚悟の上。)MRIを撮ってもらう事にした・・・程度でしょうか。

さて昨日買ったキャプチャー(カノープスのMTV1200FXです。とある方へ(爆))のコードを買い忘れたんで
帰りに家の近くの家電量販店でコードを買って帰ったんですが、
画像は出るけど・・・・音が鳴らない。。
で・・・説明書を見るとコードが違ってるみたいなので、
今度は説明書を持って確認してもらいながら交換してもらいました(笑)
が・・・・・・やっぱり鳴らない。。。
あれこれ調べて、これらしい原因は分かりましたが・・・対処法が。。。(T_T)
ひとまず違う場所に差し変えてみます。。。。

それにしても俺がやるどうしてこうトラブルが多いんだろうか。。。。。。
このあとDVDも取り付けないといけないのに。。。。はあ。。。。

12月23日()        やった〜〜、うまくいった〜〜。 

俺の場合朝食はほとんどパンなんです。
で、今朝、起きてみたら、パンがありません。
でこういうときは大抵母親が買いに行ってるので・・・と思ったら、
今日は町会の夜回りの設営準備で出て行ってる??
ということは誰かが買いに行かないといけない・・・・となると・・・、
いつも、「俺」と言うことになって、結局朝から買いに行く羽目になりました。

さて、昨日の話の続きです。
またパソコンの中身を空けてボードを差し替え、続いて今日はDVDドライブの取り付けにも挑戦。
それにしても、俺のパソコンのかたいことかたいこと。
ふたはなかなか開かない、ドライブを入れるカバーを取るにも一苦労、
そして、ドライブを入れるにも一苦労。。いやあ〜〜ほんと壊すかと・・・(笑)

まあ、それでも俺にしては珍しくすばやく取り付けられて、
DVDの確認をしたら・・・・・上手く行ってましたあ〜〜。
そして続いて・・・キャプチャーボード・・・・、
やっぱり音がでません。で、ぐっち大先生の教えのとおり
近くのオーディオに差し込んでみたら・・・・音がでた。。。

じゃあ〜次は昨日撮ったやつで試してみようというか
昨日やってたRadioheadのライブ映像が見たかったので
それを見ながらテストしてました。
そして、できたやつを確認すると・・・・パソのスピーカーから音も出た。。
それなら、これで行くとするか。。

しかし、Radioheadのライブはいいですな。。早く見たい。。

そして最後に取り付けたドライブ。。(上から2つ目がそう)

12月24日(水)        狂牛病。。。

世間はクリスマスイブだそうです。。。
いやあ〜〜、正直言って全く実感がないですな。。。
やはり、こういうことは社会と接点持ってないといけませんな(爆)
(もっとも、クリスマスといってもロクな思い出がないんだけど)

ま、それはおいておいて、今日、昼飯を買いに行って帰った後、
テレビから「アメリカで狂牛病が発生して〜、輸入禁止の措置が〜〜」ってニュースが流れまして、
その時、我が家のテーブルの上にはマクド(マック)のハンバーガーが・・・(核爆)
んなもん知るかあ〜〜ってわけじゃないけど、
しっかり食いました。。。(笑)
だってねえ〜、前にも言ったと思うけど、
それが分かったからって今さらどうしろと??

しかし、よくニュース聞いたら、えらいことになりそうですな・・・これ。。

12月27日(土)        いよいよ最後の勝負。。

いつもより少し遅いですが有馬記念です。
(毎年サンタさんはどれにしようって言ってるし)
ここまではさんざんだっただけに最後くらいはビッシと決めて締めたいとやはり思いますね。
「終わりよければすべてよし」なんて言葉もありますしね。

で、最後のよそうですが、
軸はもうタップに決めてます。JCにしても雨じゃなかったら対抗のつもりでしたし、
その前回があれならば・・・というのがひとつ。
また、展開も今回も恐らく前と同じ展開。
しかし・・・今度は他は早めに来る。だから厳しいと思われてますが、
しかし、タップが主導権を握る以上、逆に無理に勝負に出る方よりも信頼できると考えました。
さて・・・相手。去年のレースを見るとこの馬はやはり買わなければいけない
シンボリクリスエス。そして比較的先先へ・という流れになりそうなので、
やはりツルマルボーイ・ファストタテヤマ。。は魅力に感じてます。

さあ、勝負は明日。最後くらいは笑いたいものです。

12月28日()        最後もやられた。。

全くあんな乱ペースになるとはねえ、ちと考えませんでした。
3コーナーで豊が来たときのタップの様子でもうだめだと思いました。(苦笑)
しかし、勝ち馬は強かったねえ〜〜。。
つぶしに言ってなおかつレコード・・・ですって。。

さて、今年ねんももうほとんど終わりですが、
とにかく・・・・・競馬はさんざんだった。。。これは間違いないです(苦笑)

で・・・このあと。憂さ晴らしではないけどCD5枚一気に購入。。
リストはKorn、Hoobastank、Jet、Missy Eliott、Razorlight。
まだi一部しか聴いてませんが。。レザーライトは結構いいです。。

12月30日(火)        今年の・・・・・

さあて、2003年もあと2日となりました。
今年は(珍しく)昨日・今日と徹底的に大掃除しまして(笑)
さすがに疲れました。。。
何しろ、久しくやってないんじゃというところまでやりました。
で・・・よくわかったんだけど・・・・俺の部屋・・・・汚いなあ〜〜(爆)

さて、暮も押し詰まってくるとよく今年の〜と言う企画がありますが、
俺もついでにやってしまおうと言うことで、
私の選ぶ今年のアルバムベスト5。。

Outkaat「Speakerboxxx/The Love Below」−とにかくすごかった。
今年の中では文句なくトップ。
Radiohead「Hail to The Seif」−やはりメロディーですね。よかったです。
Neil Young「Greendale」−あまり巷の評判はよくないみたいですが、はまってしまったなかなか抜け出せません。
Muse「Abosolution」−あまりにも壮大すぎて・・いや参りました。(笑)
The White Stripes「Elephant」−ソリッドなブルースがよかった。

ざっとざっとこんなものですが・・・・皆さんは??
そして、来年はどういうアルバムと出会いますかね。楽しみです。
(Incubusの新作がかなりすごいという話が今から出ているので今の一番の興味はこれ。。)

12月31日(水)        大晦日

年末の仕事もほとんど終わったので、今日はのんびり・・・と思ったら
まだお墓の掃除という仕事があったようで。。。。(笑)
そんなわけで今日、それを午前中に終わらせてきまして
正月準備・・・・終了です。
それにしても、今年は喪中なのに、近年にないほど正月準備と言うものをやったような気がする。(爆)

それにしても、夜のテレビだけど・・・・・確かに情報としては聞いていたけど、
こうも格闘技だらけじゃ・・・・・参るな。。。別にファンじゃないだけに・・・・。


最後に本年もこのHPもひいきにしていただいてありがとうございました。
来年もまた頑張りますので、またよろしくお願いします。